毎月、それぞれ10枚まで写真を持ち寄って講評してもらってます。
自分の写真を見てもらうのも、人の写真を見るのも、とっても勉強になります。
クラスに5人いたら、1度に50枚の写真の講評が聞けているのか。すごい。
目次
ピント
ピントが合ってない写真が2枚。
ひとつは、アジサイの写真で、花の手前にピント。
![アジサイの写真](https://photo.aibiyori.com/wp-content/uploads/2023/07/img-74.jpg)
もう一つは、鳥の写真で、手前の枝にピント。
![鳥](https://photo.aibiyori.com/wp-content/uploads/2023/07/img-93.jpg)
ファインダーをのぞきながら、キーでピントを合わせる方法知らなかった!
のぞくときは、マニュアルでピントを合わせるしかないのかと思っていた。
ボタンで動くようにするために、ひと手間必要だったけど、これからはピントが合わせやすくなるぞ!やった!
トリミング
トリミングの仕方で、印象が変わる写真たち。
お花畑のまえにある道をカットする構図にすれば、とても広い空間に見えるようになった。
見せたいものをグッと見せるトリミング。水浴びしているところは、見せたいポイントである水をグッと引き立たせるトリミング。
空間
空間のとり方。
飛び跳ねている写真は、下の空間をとれば、ここから飛んだという動きが表現できてよかったはず。
なるほど!
シャッタースピード
ぶれない程度のシャッタースピードを覚えるべし。
それ以上は、三脚をつかう。
今日の講座も楽しかった!
次回で最後だけど、来期の講座も申し込み!
また半年間がんばるぞ!
コメント