写真教室– category –
-
雪を撮る撮影会
【撮影会前】 到着 早めに来た 集合場所に向かう 【撮影会】 望遠レンズ 被写体ひとつめ つるっとチャレンジ 手に持った雪 標準ズームレンズ 雪と空を 下から雪をいれて。 まつぼっくり 被写体に近づいて。 影はどっちにできる? 【撮影会後】 ご飯食べた... -
多重露光
使用しているカメラに多重露光機能はありませんが、PC(Photoshop)を使って多重露光をする方法を教わりました。 カメラの機能でリアルタイムにつくる面白さは体験できませんが、PCでの多重露光なら、過去の写真との組み合わせをしたり、多重露光用の写真... -
円山動物園とスープカレーとギャラリーカフェ
地下鉄の改札でばったり。奇跡的。 ゾウの子どもの影響で、開園前のすごい列。 入園に20分かかり、集合時間ギリギリ。 【スープカレーマタレー】 円山動物園を満喫した後のランチは、スープカレーにしました。 店内は落ち着いていて一安心。 月替わりのカ... -
【小樽カメラ散歩】色内食堂、あんかけ焼きそば、堺町通り商店街など
撮影会と、その前後を満喫した1日。 動画版もあります。 【あやうい天気を心配しつつ】 数日前に見た天気予報では、雨。小樽の日程は、中止になってしまうのかな?という心配がただよう。前日に改めてチェックすると、夕方には小雨に変わっていて、もしか... -
8月の講評写真の振り返り
毎月、それぞれ10枚まで写真を持ち寄って講評してもらってます。自分の写真を見てもらうのも、人の写真を見るのも、とっても勉強になります。クラスに5人いたら、1度に50枚の写真の講評が聞けているのか。すごい。 【ピント】 ピントが合ってない写真が2... -
アジサイを被写体にした撮影
撮影メモ。ホワイトバランスのグラフを少し青い方向へ。ホワイトバランスのグラフはじめて見た! 写真をはじめて、今まで行ったことがなかった場所に行く機会が増えてうれしい。 被写体選び、難しい。 背景がうるさくならないよう。 つい被写体単体で見て... -
レッスンと、カフェでアイスハーブティを飲みながらまったりする時間
【レッスン4回目】 今日も楽しいレッスンでした。2時間があっという間。勉強になることがたくさんあってうれしい。すてきな写真いっぱい見ました。ときめく。 赤いバラ しばらく悩んでいた「赤色」問題。 彩度(色の濃さ)を下げて挑戦してみよう! シャボ... -
夜景撮影会
はじめての夜景撮影。 三脚を使って本格的に撮影するのもはじめて。 新しいこともたくさん学ぶことができて、とっても楽しかった。 まだ暗くなる前。 ピクチャーモードを風景にして、鮮やかさ(色の濃さ)←下から2番目 をあげたり。ホワイトバランスのKの... -
噴水でシャッタースピード撮影の練習
シャッタースピード優先モードを使用。 数値を変更しながら撮影。 【一覧】 【1/4000秒】 【1/2000秒】 【1/1000秒】 【1/500秒】 【1/250秒】 【1/125秒】 【1/60秒】 【1/30秒】 【1/15秒】 【1/8秒】 だんだん明るくなってくる。 -
5月初旬中島公園
1