MENU

釧路タンチョウの旅1日目【鶴見台・幣舞橋】

当サイトのリンクには広告が含まれています。
タンチョウ

2023年11月から計画がはじまった、私たちの釧路タンチョウの旅の記録「1日目」です。

2日目はこちら

目次

1日目のスケジュール

STEP

待ち合わせ

朝、釧路駅にあるバスターミナルで待ち合わせ。

釧路駅前バスターミナル
STEP

鶴見台へ(バス)

10:25発のバスに乗って「鶴見台」へ行く。

釧路
STEP

鶴見台でタンチョウ撮影、ランチ

タンチョウ撮影とランチ。

鶴見台
STEP

釧路駅方面へ(バス)夕焼け撮影

夕方、釧路駅に戻り、幣舞橋で夕焼け撮影。

釧路の夕焼け
STEP

夕食

予約したオススメのお店で夕食。

事前に作った旅のしおりはこんなかんじ!

釧路タンチョウの旅のしおり1日目

朝食はホテルの無料朝食を利用しました

ホテルの無料朝食を食べました。

釧路駅から近くて、宿泊料金も安めのホテルを選びました。


釧路駅から徒歩2分!朝食無料

【阿寒バス】バスターミナルで往復の乗車券を購入

釧路駅前バスターミナル

今日は、バスターミナルで待ち合わせです。

釧路駅やスーパーホテルに隣接したバスターミナル

釧路駅前バスターミナル

釧路駅のとなりにバスターミナルがありました。

「スーパーホテル釧路駅前 白鳥の湯」が、すごく近かったです。
スーパーホテルに泊まればとても便利ですね。

スーパーホテル
スーパーホテル

JR釧路駅真横!

釧路駅の周辺には、スーパーホテルがもう1軒ありました。
利用するなら間違えないようにしないと・・。


バス会社3社の窓口が並ぶ

バスターミナルの中には、3社のバス会社の窓口が並んでいました。

今日乗りたいバスは「阿寒バス」です。
事前に調べておいたので、どの窓口で対応しているのかわかってよかったです。

バスターミナルで窓口を利用する人は、「阿寒バス」を利用している人が多い印象でした。

はいってすぐの窓口で話を聞こうとする人が多く、「阿寒バス」の窓口を案内されている人が多かったです。

「阿寒バス」の窓口は入口から遠い一番右側でした。

バスチケット券売機

釧路駅前バスターミナル

窓口の向かい側に、バスチケットの券売機がありました。
現金払いならそこで購入できます。
下のほうに往復での販売もありました。

窓口では、クレジットカードでの支払いもできました。

バスの中で現金で支払うこともできそうでしたが、はじめての場所で不慣れなため、事前に購入しておいたほうが安心できました。

お手洗い

バスターミナルの中にはお手洗いがありました。

鶴見台に向かうバス停は、乗り場【15】です

釧路駅前バスターミナル

鶴見台に向かうため、バスを待ちます。

乗り場は15番です。

10:25発のバスに乗車します。

釧路駅前バスターミナル
釧路駅前バスターミナル

鶴見台に到着

鶴見台まで、だいたい1時間くらいかかりました。

途中、観光スポットとして有名な釧路湿原展望台も通りました。

ときどき車窓から鹿を見ました。

降りてすぐ、飛んでいくツルを見ました。

ブレブレの写真が撮れました。

念願のタンチョウヅルです。

鶴見台
鶴見台
鶴見台
鶴見台
鶴見台
タンチョウ

タンチョウヅルについて詳しく学べる小屋(コンテナハウス?)もありました。

カナダヅル

カナちゃんいました。

カナダヅル

お昼ご飯【どれみふぁ空】

鶴見台の向かいにあるお店でランチ!

タンチョウカレーのデザートはソフトクリームでした。

気になったラーメンは品切れでした。

2Fはギャラリーになっていました。

ご飯を食べたら再び撮影へ。

バスの時刻まで満喫します。

鶴見台はバス停からすぐタンチョウを見れるので、写真を撮ったりご飯を食べたりなどの長居をしない人は、1本前のバスで帰ることもできそうです。

タンチョウの調査中の方(鶴居村教育委員会)からタンチョウのお話とかも聞けて、あっという間。

帰る前に「どれみふぁ空」にもう一度立ち寄って、鶴居村のオリジナルチーズを買いました。

幣舞橋周辺で夕焼け鑑賞と撮影

釧路の夕焼け

バスで釧路駅に戻ります。

釧路駅まで乗るより、手前で降りたほうが幣舞橋が近いということに、ギリギリ気がつきます。

幣舞橋と、まなぼっと展望室と、幣舞公園に行きました。

まなぼっと展望室
まなぼっと展望室

まなぼっとのレストランが気になった!

釧路フィッシャーマンズワーフMOOをぶらぶら。

食べるところが色々ありそうでした。

気になってる「さんまんま」も、どこかにあるはず。

夕食

釧路の美味しいおさかなメニュー!

美味しかった!

1人1皿ずつで、ボリュームあったけど美味しかったので平らげました。

予約で満席、地元の人に人気なかんじでした。

いいお店を教えてくださってありがとうございました。

デザート

クレープ

行く途中に通った気になるクレープ屋さん!

別腹は科学的に存在するそうなので、クレープを食べました。うまし。

そんなかんじで帰路につきます。

明日は、ふたりが泊まるホテルで待ち合わせなので、場所を確認してから帰りました。

1日目からめっちゃ楽しかったんだけど、本番は明日なんだよなあ!

わくわく。

この記事を書いた人

写真を楽しんでいます。
2023年4月から、写真教室に通っています。
ストックフォトサイトのPIXTAAdobe Stockにも投稿をはじめました。

コメント

コメントする

目次