-
おでかけ(撮影散歩・旅)
SL冬の湿原号に乗車した記録【大人気】
釧路から塘路まで「SL冬の湿原号」に乗って向かうことにしました。 【SL冬の湿原号の概要】 「SL冬の湿原号」は冬季限定運行、1日1往復のみ運行している列車です。 SL冬の湿原号の座席の種類 「SL冬の湿原号」は指定席のみ。 たんちょうカー カフェカー ス... -
おでかけ(撮影散歩・旅)
釧路タンチョウの旅2日目【冬のSL・ガイドツアー】
2023年11月から計画がはじまった、私たちの釧路タンチョウの旅の記録「2日目」です。 1日目はこちら。 【2日目のスケジュール】 STEP朝の幣舞橋 STEP朝食【鮭番屋】 STEP冬のSLに乗車 STEP塘路駅からガイドツアー STEP夕食 STEP釧路から札幌へ 【朝の幣舞... -
おでかけ(撮影散歩・旅)
釧路タンチョウの旅1日目【鶴見台・幣舞橋】
2023年11月から計画がはじまった、私たちの釧路タンチョウの旅の記録「1日目」です。 2日目はこちら。 【1日目のスケジュール】 STEP待ち合わせ 朝、釧路駅にあるバスターミナルで待ち合わせ。 STEP鶴見台へ(バス) 10:25発のバスに乗って「鶴見台」へ行... -
おでかけ(撮影散歩・旅)
釧路でタンチョウを撮影
釧路に行きました。 【タンチョウ】 【鹿】 -
撮影会
雪を撮る撮影会
【撮影会前】 到着 早めに来た 集合場所に向かう 【撮影会】 望遠レンズ 被写体ひとつめ つるっとチャレンジ 手に持った雪 標準ズームレンズ 雪と空を 下から雪をいれて。 まつぼっくり 被写体に近づいて。 影はどっちにできる? 【撮影会後】 ご飯食べた... -
おでかけ(撮影散歩・旅)
円山動物園で写真撮影
【ライオン】 【アムールトラ トート】 【ミーアキャット】 ミーアキャットは、サソリなどを食べます。 ミーアキャットはお腹を太陽に向けて寝そべったり直立して、日光浴をします。 後ろ脚としっぽを使って立ち上がり見張りを行い、周囲の危険を仲間に知... -
書籍
『あの人が自分らしい写真を撮れる理由』を読んで今年の目標を明確に
今年最初に読んだ本は、写真に関する本です。 澤村 洋兵さんの『あの人が自分らしい写真を撮れる理由』を読みました。 今年の目標をいくつか立てたのですが、そのひとつに 「自分の写真といえばこれ」をつくる というものがあります。 この本のタイトル、... -
振り返り
今年の振り返りと、来年の目標(2023から2024)
【今年の振り返り】 春からはじめた写真教室 今年の4月から写真教室へ。 めっちゃ楽しい。 いい教室、いいクラスに巡り合えました(いつもありがとうございます) ビギナークラスで基礎を学び、マスタークラスへ。 いつも楽しい。 花や鳥に興味を持った 花... -
未分類
スタンダードプードルのLINEスタンプをつくりました
スタンダードプードルのLINEスタンプをつくりました。 iPadで作成 アイデアスケッチ -
おでかけ(撮影散歩・旅)
野鳥写真
-
おでかけ(撮影散歩・旅)
定山渓の紅葉写真
紅葉が見頃で自然のすごさを感じました。 紅葉を撮るのは、むずかしかったです。でも、「むずかしい」って思ってるってことは、上達してるっていうことかもねと言われてハッとしました。たしかに。こうやって撮りたいなぁっていう考えが生まれるようになっ... -
おでかけ(撮影散歩・旅)
函館のネコたち
函館公園で出会った猫たち 階段ですやすやと眠っているねこさま。 ゆっくり身体が膨らんだりして、呼吸してるのがわかってかわいかった。 ベンチに座っていたら近づいてきたねこさま。 ベンチにのってきました。びっくり。 -
写真教室
多重露光
使用しているカメラに多重露光機能はありませんが、PC(Photoshop)を使って多重露光をする方法を教わりました。 カメラの機能でリアルタイムにつくる面白さは体験できませんが、PCでの多重露光なら、過去の写真との組み合わせをしたり、多重露光用の写真... -
未分類
動画編集メモ
めもめも。 【フォルダ構成】 【ショートカットキー】 ショートカットキーが効かないときは、言語モードをチェック。「日本語」のときはショートカットキーが効かないので「英語」にする。 スペースキー / 動画の再生と停止 十字キーの左右 / 1フレームず... -
振り返り
写真を学んで半年の振り返り
インスタグラムのストーリーから振り返りをしてみる。 【【購入】カメラバッグに見えないカメラバッグ】 楽天のセールで、カジュアルなカメラバッグを購入する。 普段使いできそうなデザインがいいなと思って選んだ。 サイズがもうすこし大きかったらいい... -
フォトブック
【フォトレボ】でフォトブックを作った感想
大満足の仕上がりでテンションが上がっています。印刷がとてもきれいです。 【「フォトレボ」を使って、フォトブックをつくりました】 「フォトレボ」を使って、フォトブックをつくりました。 製本会社がつくるフォトアルバムです。創業77年の製本会社によ... -
撮影会
円山動物園とスープカレーとギャラリーカフェ
地下鉄の改札でばったり。奇跡的。 ゾウの子どもの影響で、開園前のすごい列。 入園に20分かかり、集合時間ギリギリ。 【スープカレーマタレー】 円山動物園を満喫した後のランチは、スープカレーにしました。 店内は落ち着いていて一安心。 月替わりのカ... -
フォトブック
フォトブックを作るときに考えていたこと【ページ構成や使用した会社】
先日、小樽をまる1日満喫してきました。 とっても楽しい1日になったので、その記録をブログ、動画、フォトブックに残しました。 今日は、そのフォトブックをつくるときに考えていたことなどを振り返ります。 【ページの構成について】 最初の見開き 一番最... -
お得な情報
終了【しまうまプリントの写真プリント】はじめての人にお得な無料クーポン配布中(~9/30)
「しまうまプリントの写真プリント」をまだ利用したことがない方向けに、お得なキャンペーンが開催されています。 「しまうまオリジナルLサイズ25枚無料相当額クーポン」を配布する【写真プリント「はじめて」キャンペーン】が開催中。 注文画面で、キャン... -
おでかけ(撮影散歩・旅)
ESTA最後の日
札幌駅のESTAが最後の日になったので、写真を撮りました。 屋上のガーデンにもいきました。もっと行けばよかったな。 -
カメラ用語・知識
赤く光る「AF補助光」の役割、解除したほうがいい場面
カメラで撮影するときに、赤い光がでるのが気になっていました。暗いところで撮影しようと思うと、なんだか目立って恥ずかしいと感じていました。 この光の名は「AF補助光ランプ」というそうです。 初期設定でオンになっていたのですが、設定でオフにする... -
撮影会
【小樽カメラ散歩】色内食堂、あんかけ焼きそば、堺町通り商店街など
撮影会と、その前後を満喫した1日。 動画版もあります。 【あやうい天気を心配しつつ】 数日前に見た天気予報では、雨。小樽の日程は、中止になってしまうのかな?という心配がただよう。前日に改めてチェックすると、夕方には小雨に変わっていて、もしか... -
写真教室
8月の講評写真の振り返り
毎月、それぞれ10枚まで写真を持ち寄って講評してもらってます。自分の写真を見てもらうのも、人の写真を見るのも、とっても勉強になります。クラスに5人いたら、1度に50枚の写真の講評が聞けているのか。すごい。 【ピント】 ピントが合ってない写真が2... -
おでかけ(撮影散歩・旅)
はじめての鳥写真
はじめてのとりさんチャンスでしたが、むずかしかったです。がんばるう。ボケボケだったり暗かったりだけど、記念に。 ピントが手前の鳥さんにあってるう 【撮影に使ったレンズ】